こんにちは!今日はママのお肌と家族の健康に関わる、とっても大事な話です。

「シミって紫外線が原因でしょ?」
…って思っていませんか?
もちろん紫外線も関係はあります。でも、それは“きっかけ”にすぎません。

本当の原因はもっと深いところにあるんです。

えっ、台所に原因が!?

驚くかもしれませんが、シミの根本原因はあなたの台所にある油かもしれません。

サラダ油、キャノーラ油、米油…。
これら、いわゆる「植物性油脂」は、私たちの毎日の料理でよく使われていますよね。
でも、問題はその「中身」なんです。

油がシミを作るってどういうこと?

これらの油には多価不飽和脂肪酸が多く含まれており、とても酸化しやすい性質があります。
酸化した脂肪は、体の中で「アミロイドーシス」という状態を引き起こすといわれています。

この状態になると、体はその毒性を消そうと必死になります。
そしてなんと、タンパク質の色素を沈着させることで、毒を中和しようとするのです。

…そう、それが「シミ」なんです。

どうやって避ければいいの?

でも心配しないでください。
できることはたくさんあります!

  • サラダ油、キャノーラ油、米油など植物由来の油の使用をできるだけ控える
  • クッキーやケーキ、お惣菜など加工食品の原材料チェックを習慣にする
  • 代わりにココナッツオイルグラスフェッドバターなど酸化しにくい油を使う

家族の健康を守るためにも、まずは「油を選ぶ意識」を持つことから始めてみましょう。

まとめ

シミの本当の原因は、紫外線だけではありません。
見落とされがちな「植物性の油」。
これを避けることが、ママ自身の美しさを守り、子どもたちの健康にもつながります。

今日から少しずつ、台所の油を見直してみませんか?

【参考文献】

  • 『病気を根本から治す脂質栄養学』山田豊文 著
  • 『油を変えれば健康になる』幕内秀夫 著
  • 『The Oiling of America』Sally Fallon, Mary G. Enig